初心者からプロまで、写真を愛する人のための情報サイト

旅と写真.com

協力団体

  • MRC
  • ウェンディー
  • 日本旅行写真家協会
  1. 「旅と写真.com」TOP > 
  2. 旅の撮影スポット > 
  3. 【京都府・京都市】京都の名所をぶらりスナップ散歩

2021.08.15

連載阿部吾郎の日本撮影スポット巡り

【京都府・京都市】京都の名所をぶらりスナップ散歩

阿部吾郎の日本撮影スポット巡りVol.56

  • 旅の撮影スポット
  • 26 京都府
  • 市場
  • 歴史的町並み
  • 阿部吾郎の日本撮影スポット巡り

今年(2021年)3月、2日間にわたり京都の名所をFUJIX-T4を片手にぶらぶら散歩してきました。改めて説明する必要もない場所ばかりなので、主にスナップ写真をご覧いただきたいと思います。やはり京都は絵になる風景が多いです。

120以上の店舗が並ぶ、京都の台所「錦市場」です。冒頭の写真は市場の入り口付近で奥の方に錦天満宮が見えています。
買い物しながらゆっくり歩くと、とても楽しいところです。アーケードの天井もしゃれているし、風景としても素敵です。

白河南通りの風景です。200mほどの通りですが、記念撮影スポット「巽橋」や古い長屋もあって、京都らしさを味わえる場所です。

先斗町といえば、この千鳥マークの提灯ですね。

先斗町にある「駿河屋」さんの和三盆菓子です。

先斗町です。昼間は閑散としていますが、こんな細い路地によくこれだけの店が集まっているものです。

寺町にある一保堂茶舗です。ここでは、お茶も買えますし、カフェもありますので、京都散歩の途中で一服するのにおすすめの場所です。京都のお菓子と一保堂のお茶、最高です。

ふらふら歩いていて、たまたま見つけた「本能寺」、寺町商店街の入り口のところです。今も、本能寺が残っていることすら知りませんでした。
蛤御門の変で焼失し、1928年に再建されたものだそうです。

寺町商店街です。河原町駅からまっすぐ北の方に伸びているアーケード通りです。

矢田地蔵尊、地獄で亡者を救う地蔵として信仰されている。それらしい、雰囲気の写真を撮ってみました。

高瀬川沿いにある「立誠ガーデンヒューリック京都」の前にある、角倉了以の記念碑。角倉了以という名前は、大学受験で覚えたなと思い撮りました。何をした人かは覚えていなかったのですが、調べてみると江戸時代初期の京都の豪商で、高瀬川はじめ水運の整備に貢献した人物ですね。

その、高瀬川沿いに咲いたゆきやなぎ。

テレビなどでもよく出てくる三条大橋の風景です。

鴨川に見慣れない鳥がいると思い近づいてみるとカワアイサでした。野鳥撮影用の望遠レンズは持っていませんでしたが、なんとか撮れました。

平安神宮です。彩りがいいですよね。青空とよく合います。
今回は、神苑には入りませんでしたが、次回は行ってみたいと思います。

琵琶湖疎水です。桜の名所ですが、ちょっと早かったですね。
早咲きの桜の木にヒヨドリが止まっていました。運河にはキンクロハジロが一羽。

下鴨神社に向かう参道

楼門

申餅

下賀茂神社です。町の中心部から外れ自然も多く残っており、境内を散歩すると清々しい気分になります。
境内にある休憩処さるやで申餅をいただきました。あずきのゆで汁で搗いたお餅です。

江戸時代に光格天皇から下賜されたという椿で「擬雪(ぎせつ)」という風流な名前がついています。その姿も美しく、確かに積もった雪のように見えます。

最後は、下賀茂神社の向いにある「加茂みたらし茶屋」のみたらし団子です。お餅の柔らかさ具合と黒糖味のタレがマッチしておいしいです。
このお店、みたらし団子発祥のお店です。

京都はいろんなものがありますので、カメラを持って散歩するには最高の場所です。風景や建物はもちろん、自然も結構豊かです。
食べ物も、おいしいだけでなく、見た目も美しいものが多いです。
個人的には、埼玉から神戸に引っ越してきて、気軽に京都に行けるようになったので、またスナップ散歩にでかけようと思います。

撮影スポット情報

関連記事

写真家情報

阿部吾郎詳細

得意分野 風景 拠点 11埼玉県 所属団体 日本旅行写真家協会
分類 プロカメラマン

トラベルガイド株式会社代表・ツアープランナー・カメラマン・ライター
旅行会社で20数年勤務したのち起業。マレーシアの旅行情報サイト「トラベルガイドマレーシア」を運営、自ら写真撮影・文章執筆を行う。カメラマンとしてアジアを中心に撮影を行い、旅行会社を中心に画像素材を提供。

▲pagetop