初心者からプロまで、写真を愛する人のための情報サイト

旅と写真.com

協力団体

  • MRC
  • ウェンディー
  • 日本旅行写真家協会
  1. 「旅と写真.com」TOP > 
  2. 旅の撮影スポット > 
  3. 兵庫県フォトライブラリーNo.12 神戸2 ー注目の観光スポットー

2019.06.16

連載兵庫県フォトライブラリー

兵庫県フォトライブラリーNo.12 神戸2 ー注目の観光スポットー

兵庫県フォトライブラリーNo.12

  • 旅の撮影スポット
  • 28 兵庫県
  • 美術館・博物館
  • 酒蔵
  • 兵庫県フォトライブラリー

神戸シリーズの2回目は、神戸市内の注目の観光スポット5つをご紹介します。安藤忠雄氏デザインの建築で現代アートや近代絵画などを鑑賞できる「兵庫県立美術館」、「とんぼ玉」の魅惑の世界を知ることができる「KOBEとんぼ玉ミュージアム」、動物を間近で見たり様々なショーが楽しめる「神戸どうぶつ王国」、垂水区のウォータフロントにある大型ショッピングセンター「三井アウトレットパーク マリンピア神戸」、そして有名酒造メーカ―が集まる「灘五郷」からは「白鶴」「酒心館」「沢の鶴」「菊正宗」と4つの酒蔵をご紹介します。

***このページに掲載されている画像をご利用いただけます***
このページは、兵庫県のフォトライブラリーとなっており、フリー素材としてご利用いただけます。
兵庫県公式観光サイト「HYOGO!ナビ」フォトライブラリーよりダウンロードしていただけるようになる予定ですが、現在準備中です。準備が整いましたら、当サイトのTOPページ「お知らせ」にて告知いたします。

【兵庫県立美術館】
兵庫県立美術館は、阪神・淡路大震災からの「文化の復興」のシンボルとして2002年4月HAT神戸に開館しました。日本を代表する建築家、安藤忠雄氏によって設計された西日本最大級の美術館です。コレクション展では約10,000点に及ぶ所蔵作品から年3回展示替えが行われ、特別展は年5回開催されています。

安藤忠雄氏の設計による美術館には、建築おすすめスポットがたくさんあります。1F屋外には海を見渡せる「大階段」や美術館のシンボル「円形テラス」、3・4F屋外には「風のデッキ」や青りんごのオブジェが置かれている「海のデッキ」などがあります。そして2019年5月23日、第2展示棟「Ando Gallery」がオープンしました。

屋外にも彫刻作品が設置されており、屋外彫刻めぐりができます。

【KOBEとんぼ玉ミュージアム】
KOBEとんぼ玉ミュージアムは、旧居留地京町筋沿いの日本ビルヂング2階にあります。(緑の窓枠と茶色のアーチがある特徴的なビルです。)古代ガラスから国内外の現代ランプワーク作家作品約2000点が展示されており、世界でも唯一のミュージアムです。

ランプワークとは、バーナーでガラスを溶かして制作するガラス工芸技法の一つで、バーナー以前はランプを用いていたことからこのように呼ばれています。展示作品は精緻で芸術性の高いものからユニークなものまで揃っています。それぞれに特徴があり魅力のあるものばかりです。

また、ミュージアム内にはとんぼ玉の製作体験ができるデモ・体験工房があります(有料)。ミュージアムショップでは、作家の一点物からネックレスやブレスレットなどのアクセサリー、ストラップなどの小物を購入することができます。

WORLD LAMPWORK GLASS

とんぼ玉

ペーパーウェイト

アートマーブル

スカルプチャー(ガラス細工)

コアガラス

とんぼ玉製作体験工房

ミュージアムショップ

【神戸どうぶつ王国】
神戸どうぶつ王国は、神戸市のポートアイランドにある「花と動物と人とのふれあい共生パーク」です。花と緑にあふれた園内で動物たちを間近に見て観察することができます。実際に動物とふれあったり餌をあげたりもできます。

犬、猫、ウサギなどの身近な動物からレッサーパンダ、カピバラ、アルパカなどおなじみの動物、見たことのない珍しい動物まで工夫された展示施設の中で観察やふれあいなどの楽しい時間を過ごすことができます。

鳥や動物たちによるパフォーマンスショーも毎日開催されており、王国イチオシのバードパフォーマンスショーは見逃せません。楽しいクイズ形式で動物の生態を説明するトークショーもなかなか勉強になります。

施設は全天候型対応になっており、園内には4つの飲食店もあり、所定のエリアではお弁当の持ち込みも可能です。

【三井アウトレットパーク マリンピア神戸】
三井アウトレットパーク マリンピア神戸は、神戸市垂水区に「南欧の港町」をコンセプトにつくられたアウトレットモールです。EAST、WEST、ANNEX、CENTRALの4つのショッピングモールとシーポートレストランツからなり、国内外の有名メーカー、ブランド・セレクトショップ、レストラン、カフェが約140店舗が建ち並んでいます。

マリンピア神戸の特徴は、海と山に囲まれた絶好のローケーションの中にあることです。海側のデッキからは明石海峡大橋を一望でき、夕日と夜景スポットにもなっています。

【灘五郷】
日本を代表する酒どころ「灘五郷」とは、神戸市の西郷、御影郷、魚崎郷、西宮市の西宮郷、今津郷の総称です。神戸市の灘区・東灘区から西宮市の今津に至る沿岸部に酒蔵が点在しています。

酒造りに適したミネラル豊富な地下水「宮水」、品質のよい酒米「山田錦」、「丹波杜氏」のすぐれた技術、六甲山から吹き降ろす寒風「六甲おろし」という酒造りに適した風土・気候にめぐまれ、「灘の生一本」で知られる日本一の酒どころとなりました。

≪白鶴酒造資料館≫
白鶴酒造資料館は、大正初期に建造され昭和44年まで本店壱号蔵として実際に稼働していた酒蔵で、昭和57年に酒造資料館として開館しました。平成7年の阪神大震災で被害を受けましたが平成9年に修復が完了。資料館は経済産業省から近代化産業遺産の認定を受けています。

資料館では、昔ながらの酒造工程や作業内容が、等身大の人形を使って分かりやすく再現されています。2階の窓は、酒造りに必要であった「六甲おろし」が吹き込みやすいよう山側の窓が大きくなっています。きき酒コーナー、お土産コーナーも充実。記念撮影コーナーでは、法被、前掛け、鉢巻き姿で記念撮影できます。

≪神戸酒心館≫
創業宝暦元年(1751年)、約260年の歴史を持つ御影郷にある清酒「福寿」の蔵元です。日本人がノーベル賞を受賞した年の晩餐会など公式行事では、『福寿 純米吟醸』が提供されています。

平成7年の阪神大震災で、福寿の酒蔵も全壊してしまいました。再建にあたり、「これまでのように酒蔵をただ、酒造りをするだけの場とするのではなく、お客様にお越しいただけるような魅力ある場にしたい(*1)」という方針をの下、平成9年に福寿蔵、東明蔵、豊明蔵、蔵の料亭「さかばやし」の4つの施設がある「神戸酒心館」が誕生しました。

福寿蔵は「福寿」が造られている醸造蔵です。東明蔵には酒造りのビデオ見学コーナーや蔵元ショップがあります。蔵元ショップでは、生酒の量り売り、無料のきき酒コーナー、全国各地の酒肴や珍味も販売されています。豊明蔵はコンサート、落語の寄席、披露宴など多目的ホールとして利用されています。酒蔵を利用した料亭「さかばやし」では、福寿のお酒と一緒に会席料理、自家製のお蕎麦や豆腐を味わうことができます。酒しぼりに使った「酒槽」(さかぶね)の木材がテーブルに利用されています。

ビデオは日本語・英語・中国語・韓国語に対応。リーフレットは16言語に対応しています。蔵見学は3コースあり、福寿蔵の見学が含まれるコースは予約が必要です。

(*1 酒心館HPより)

≪沢の鶴≫
「沢の鶴」は創業300年の伝統を誇る灘の西郷の酒造メーカーです。

沢の鶴資料館では、昔ながらの酒造りの工程を昔の道具とともに展示・解説しています。1階には地下構造の「槽場(ふなば)」跡(槽場とは醪から酒を搾りとる作業場のこと)の遺構があります。2階では麹室(こうじむろ)や上方から江戸へ酒を運んだ「樽廻船」など和船の模型が展示されています。

沢の鶴「大石蔵」は、江戸時代末期に建造された古い酒蔵で、1978年「沢の鶴資料館」として公開されました。1980年に兵庫県指定有形民俗文化財に酒造用具一式と共に指定を受けました。しかし1995年の阪神大震災で「大石蔵」は被災、全壊してしまいました。この時発掘調査が行われ地下構造の「槽場」が見つかりました。1999年に免震システムを施し「昔の酒蔵」が忠実に再建されました。

≪菊正宗酒造記念館≫
菊正宗の創業は江戸時代の万治二年(1659年)。 本嘉納家が神戸御影の本宅敷地内に酒蔵を建て、酒造りを本格的に開始したことに始まります。

旧酒造記念館は、この江戸時代の酒蔵を現在の場所へ移築・保存、館内には国の重要有形民俗文化財に指定されていた「灘の酒造用具」や小道具が展示されていました。平成7年1月の阪神大震災で旧酒造記念館は倒壊しましたが、がれきの中から拾い出された貴重な収蔵品のほとんどが奇跡的に無事、もしくは修復可能でした。

平成11年1月に復興オープンした現在の記念館は、耐火・耐震構造を備えつつ屋根は本瓦葺き、外壁や辻塀は焼杉板張りという伝統的な酒蔵を再現した建物です。旧酒造記念館の立派な柱や梁も再利用されています。記念館のテーマは「酒造りの原点を知ること」。貴重な酒造用具を通じて350年以上続く酒造りの歴史、伝統、文化を知ることができます。館内には外国のお客様にも説明を理解してもらえるよう多言語対応のQRコードが設置されています。見学後にはきき酒コーナーで試飲が出来ます。お土産品も揃っています。

樽酒マイスターファクトリーは樽づくりの工房です。工房には樽づくりの材料である奈良県の吉野杉が展示されており、工房内は杉の香りが満ちています。デモンストレーションゾーンでは「たが巻き」「樽組み」など江戸時代から続く熟練の職人技を見学できます。(要予約)

*撮影:トラベルガイド株式会社 阿部吾郎

撮影スポット情報

HYOGO!ナビ フォトライブラリー

関連記事

写真家情報

兵庫県フォトライブラリー詳細

得意分野 風景 拠点 28兵庫県 所属団体 --
分類 自治体

公益社団法人ひょうごツーリズム協会のフォトライブラリーです。

▲pagetop