初心者からプロまで、写真を愛する人のための情報サイト

旅と写真.com

協力団体

  • MRC
  • ウェンディー
  • 日本旅行写真家協会
  1. 「旅と写真.com」TOP > 
  2. 旅の撮影スポット > 
  3. 兵庫県フォトライブラリーNo.5 赤穂と坂越 ー浪士と塩、そして瀬戸内の美しい風景ー

2018.12.02

連載兵庫県フォトライブラリー

兵庫県フォトライブラリーNo.5 赤穂と坂越 ー浪士と塩、そして瀬戸内の美しい風景ー

画像コード:H05-01  貸出画像サイズ:7360x4912pix 25.4MB  赤穂城跡厩口門

  • 旅の撮影スポット
  • 28 兵庫県
  • 兵庫県フォトライブラリー

兵庫県最西端に位置する赤穂市は、赤穂浪士、塩、そして瀬戸内海国立公園の美しい風景で知られています。大石神社、赤穂城跡などの市内の代表的なスポットに加え、北前船寄港地として栄えた赤穂の海の玄関口「坂越」の街並みや絶景スポットをご紹介していきます。

***このページに掲載されている画像をご利用いただけます***
このページは、兵庫県のフォトライブラリーとなっており、今後フリー素材としてご利用いただけるようになります。
現在、ダウンロード方法等調整中でございますので、今しばらくお待ちください。
本件に関するお問い合わせ先は、このページの一番下からリンクしている「ひょうごツーリズム協会」のページ内にございます。

【赤穂城跡】
赤穂城は、寛文元年(1661年)に常陸から移封された浅野氏によって建てられた城で、以後3代にわたり浅野氏の居城でしたが、赤穂浪士で有名な刀傷事件で断絶し、以降永井氏などに引き継がれ明治を迎えました。
城は払い下げられ、民有地になっていましたが、昭和46年(1971年)に国史跡に指定されたこともあり、復元整備が進み現在の形となりました。
堂々としたたたずまいの本丸門の周辺がメインスポットですが、裏手の厩口門の周辺でも美しい堀と石垣の景観を楽しむことができます。
また、大石神社からすぐの場所にある、大手門も隅櫓を中心に見事に再建されています。

画像コード:H05-02  貸出画像サイズ:8256x5504pix 36.3MB  赤穂城跡厩口門付近

画像コード:H05-03  貸出画像サイズ:7360x4912pix 23.5MB  赤穂城跡本丸門

画像コード:H05-04  貸出画像サイズ:8256x5504pix 30.1MB  赤穂城跡本丸門

画像コード:H05-05  貸出画像サイズ:7360x4912pix 23.5MB  赤穂城跡天守台からの風景

画像コード:H05-06  貸出画像サイズ:5504x8256pix 30.1MB  赤穂城跡天守台からの風景

画像コード:H05-07  貸出画像サイズ:8256x5504pix 29.5MB  赤穂城跡追手門

【大石神社】
大正元年に建てられた神社で、大石内蔵助をはじめとする赤穂義士47名と浅野内匠頭や浅野氏を継いだ永井氏の人々が祭神として祀られています。参道には、義士たちの子孫の方々などが寄進した赤穂浪士47名の石像が並んでいます。

画像コード:H05-08  貸出画像サイズ:8129x5419pix 31.4MB

画像コード:H05-09  貸出画像サイズ:8256x5504pix 31.3MB  赤穂浪士像

画像コード:H05-10  貸出画像サイズ:7562x5401pix 25.3MB

画像コード:H05-11  貸出画像サイズ:8256x5504pix 37.0MB

画像コード:H05-12  貸出画像サイズ:5405x8108pix 30.1MB

画像コード:H05-13  貸出画像サイズ:8157x5437pix 27.4MB  義士宝物殿

【赤穂市立歴史博物館】
赤穂市立歴史博物館は、愛称を「塩と義士の館」といい、平成元年(1989)に建設されました。赤穂の塩、赤穂の城と城下町、赤穂義士、旧赤穂上水道の4つのテーマに分で常設展示されています。
この博物館は赤穂城の米蔵跡にあり、お城の方から見ると五連の白壁の米蔵が建っているように見えます。

画像コード:H05-14  貸出画像サイズ:8256x5504pix 32.5MB

【赤穂御崎】
赤穂御崎は伊和都比売神社や遊歩道を散策して瀬戸内海のきれいな景色を眺めたり、赤穂温泉で海を眺めながら温泉につかり海の幸に舌鼓、夏は海水浴と色々な楽しみ方ができるところです。
赤穂御崎は日本夕日百選にも選ばれており、夕日鑑賞には伊和都比売神社の鳥居の横にある『一望の席』がおススメです(夕日が海の方に沈み美しい景観がみられるのは秋から初春の時期です)。
春は1700本の桜が咲き誇ります。

画像コード:H05-15  貸出画像サイズ:7360x4912pix 27.2MB  伊和都比売神社

画像コード:H05-16  貸出画像サイズ:5504x8256pix 30.3MB  伊和都比売神社の鳥居

画像コード:H05-17  貸出画像サイズ:7966x5311pix 29.1MB  伊和都比売神社近くの遊歩道

画像コード:H05-18  貸出画像サイズ:8256x5504pix 35.7MB  赤穂東御崎公園

【赤穂市内にある3体の大石内蔵助像】
東御崎展望台広場には旅立ち姿、赤穂大石神社には裃姿、JR播州赤穂駅前ロータリー前には右手に采配を振り上げた討ち入り姿の像があります。

画像コード:H05-19  貸出画像サイズ:5504x8256pix 41.1MB  赤穂東御崎公園の大石像

画像コード:H05-20  貸出画像サイズ:4991x7486pix 28.5MB  大石神社の大石像

画像コード:H05-21  貸出画像サイズ:5504x8256pix 38.2MB  赤穂駅前の大石像

【兵庫県立赤穂海浜公園】
昭和62年7月に赤穂御崎の西、かつての広大な塩田跡地につくられたファミリーパークです。
面積71.7hの広さにテニスコート、遊園地(わくわくランド)、オートキャンプ場、海洋科学館、塩の国(塩田を復元)などが整備されています。
緑豊かで自然いっぱいの園内では、四季折々の花が咲き、数多くの野鳥を観察することもできます。
公園内にある人工湖は、千種川河口から取水した全国でも珍しい汽水湖で、海の魚が生息しています。

画像コード:H05-22  貸出画像サイズ:8256x5504pix 33.7MB

画像コード:H05-23  貸出画像サイズ:8256x5504pix 32.1MB

画像コード:H05-24  貸出画像サイズ:8256x5504pix 35.5MB  流下式塩田(赤穂市立海洋科学館・塩の国)

画像コード:H05-25  貸出画像サイズ:7360x4912pix 26.5MB  入浜式塩田(左)と流下式塩田(右)

【坂越の街並み】
坂越は、聖徳太子と共に活躍した秦河勝が難を逃れて漂着したという伝説が残る、古代から続く港町です。
港町には、白壁や格子窓がある古い建物が多く残されており、当時の雰囲気を偲ぶことができます。
港から千種川に抜けるメインストリートには、「坂越まち並み館」「奥藤酒造郷土資料館」や、町家を改装したカフェなどが並んでいます。

画像コード:H05-26  貸出画像サイズ:8256x5504pix 32.5MB

画像コード:H05-27  貸出画像サイズ:7360x49124pix 23.8MB

画像コード:H05-28  貸出画像サイズ:8067x5378pix 30.3MB  大道井跡

【旧坂越浦会所】
行政などの事務を執り行う浦会所として天保3年(1832年)に完成した建物です。
昭和5年に、坂越公会堂として大きく改装されました。
平成6年に解体復元工事が行われ、現在は一般公開されています。

画像コード:H05-29  貸出画像サイズ:8256x5504pix 32.4MB

【大避神社】
祭神は秦河勝・天照皇大神・春日大神で、創建時期は定かではありません。秦河勝が大化3年(647年)に亡くなり、その後村人が祠を築いて祀ったのが神社の創建であると伝えられています。
播磨国総社縁起によると、養和元年(1182年)には有力な神社であったようです。現在の本殿は明和6年(1769年)、拝殿・神門は延享3年(1746年)に再建されたものです。
拝殿両翼の絵馬堂には40枚以上の絵馬があります。十数枚ある北前船が描かれた船絵馬は、坂越が廻船業で繁栄していたことをよく物語っています。中には280年前の貴重なものもあります。
秋に行われる祭礼「坂越の船祭り」は、平成24年(2012年)に国の重要無形民俗文化財に指定されました。

画像コード:H05-30  貸出画像サイズ:8256x5504pix 34.8MB  参道と鳥居

画像コード:H05-31  貸出画像サイズ:6353x4235pix 17.6MB  隋神門

画像コード:H05-32  貸出画像サイズ:7360x4912pix 25.0MB  隋神門

画像コード:H05-33  貸出画像サイズ:8041x5361pix 29.2MB  絵馬堂

画像コード:H05-34  貸出画像サイズ:6087x4538pix 20.9MB  絵馬堂

画像コード:H05-35  貸出画像サイズ:7966x5311pix 27.0MB  拝殿の天井絵

【生島】
坂越浦沖にある周囲1.63㎞の小島です。大避神社の祭神でもある秦河勝が、蘇我入鹿の迫害を避けて坂越浦まで「生きてお着きになられた島」であることから「生島(いきしま)」と名付けられたと伝えられています。
古来より生島は神地であり、祟り伝承があるほど島に入ることは恐れられていました。こうした信仰もあり原始林の状態で森が保たれました。
「生島樹林」として大正13年に国の特別天然記念物に指定されている学術的にも貴重な島です。

画像コード:H05-36  貸出画像サイズ:8256x5504pix 31.3MB

画像コード:H05-37  貸出画像サイズ:5504x8256pix 33.5MB

【妙見寺観音堂】
妙見寺は坂越の宝珠山中腹にある真言宗古義派の寺院です。斜面を利用して建てられた観音堂から見る坂越湾と生島は絶景です。
また春は桜と躑躅、秋は紅葉がきれいです。

画像コード:H05-38  貸出画像サイズ:8256x5504pix 35.3MB

画像コード:H05-39  貸出画像サイズ:8256x5504pix 34.5MB

画像コード:H05-40  貸出画像サイズ:8256x5504pix 29.5MB

【宝珠山山頂からの眺め】
宝珠山の山頂からは坂越の町、生島、坂越湾が一望できます。山頂までは車でも行けますが、道は細く舗装もされていないのでお気を付けください。

画像コード:H05-41  貸出画像サイズ:8256x5504pix 30.5MB

画像コード:H05-42  貸出画像サイズ:5259x7888pix 26.6MB

*撮影:トラベルガイド株式会社 阿部吾郎

撮影スポット情報

兵庫ツーリズムガイド

関連記事

写真家情報

兵庫県フォトライブラリー詳細

得意分野 風景 拠点 28兵庫県 所属団体 --
分類 自治体

公益社団法人ひょうごツーリズム協会のフォトライブラリーです。

▲pagetop