初心者からプロまで、写真を愛する人のための情報サイト

旅と写真.com

協力団体

  • MRC
  • ウェンディー
  • 日本旅行写真家協会
  1. 「旅と写真.com」TOP > 
  2. 旅の撮影スポット > 
  3. 真冬のシベリアに行こう その4 ロシアにも有った古民家博物館

2021.03.13

連載伊東浩の「シベリア漫遊記」

真冬のシベリアに行こう その4 ロシアにも有った古民家博物館

真冬のシベリアに行こう その4

  • 旅の撮影スポット
  • ロシア
  • 美術館・博物館
  • 伊東浩の「シベリア漫遊記」

シベリアのパリといわれる、イルクーツクから南東へ約50km、郊外の村タリツィに位置する、木造建築の博物館をご紹介しましょう。ここはシベリア開拓時代の18~19世紀頃の木造建築を中心に移築したり、レプリカとして再生したりして、その時代の開拓民の生活・文化が展示されています。真冬に尋ねると周りの雪と非常にマッチして、当時のシベリアの厳しい生活が手に取るように理解できます。

外敵から村を守るべく、城壁に囲まれたコミュニティーを形成しています。

木造の教会があります。

教会の内部。

これは学校の建物。

こじんまりした教室はちょうど日本の寺子屋の様です。

学校の教員の部屋。校舎に隣接しています。学校の一角に教員が住んでいる感じですね。

まず目につくのは、コミュニティーの中心である教会と学校。特に学校は教職員の住居も兼ねた構造で、自然環境の厳しいシベリアで教育活動を継続していくという、人々のとの知恵だろうと思います。

一方で、ほぼ自給自足に近い食の基本、農家の展示があります。

ここも何軒かの農家が集団を作って生活していました。

農機具の置き場、いわゆる納屋ですね。

白いものは「ペチカ」、シベリアの代表的な暖房手段です。 

ペチカの裏の部屋。寝室になっています。大体はその家のおばあさんの部屋になっているようです。

一家団欒の居間。

娘さんの部屋です。ちょっとお洒落ですね。

ロシア式サウナ バーニャです。真冬でも非常に快適に温まります。

家畜スペースも含め、冬の間の家畜の保護や飼料の確保、農作業場も備わり、基本的には自給自足のサイクルが回る構造になっています。家自体は隙間の内ログハウスなので、断熱性に優れた家となっています。ここも先人の知恵が詰まっていますね。

そしてこの屋外博物館はかなり広く、夏場には野外活動ができるスペースがあります。

家畜を買う小屋。

屋外の広場、馬の係留がしてあります。

かなり広い屋外スペース。 

簡単なレストランがあります。

代表的なスナック「ピロシキ」。

簡単なロシアスナックを頂けます。リンゴのピロシキおいしかったです。この建物博物館は日本でいえば、北海道の開拓村や東京の江戸東京たてもの園のようなところです。まあ敷地は広大なので、夏に行けばそれなりのイベントはあると思いますが、シベリアを知る意味では真冬の雪深い頃が一番お勧めでしょう。 

今はコロナ禍で観光渡航はできませんよね。感染が収まったらぜひ行ってみてください。

撮影スポット情報

関連記事

写真家情報

伊東 浩詳細

得意分野 風景 拠点 13東京都 所属団体 日本旅行写真家協会
分類 プロカメラマン

東京都小金井市在住。日本旅行写真家協会(JTPA) 正会員
大手カメラメーカー退職後、写真家に転身。季節や時代で変化する、一期一会の街並みを撮り歩く。また地元自治体で「大人の遠足撮影会」を実施し、初心者から上級者まで受講者多数。

▲pagetop